怠惰と快楽の技術

あるいは勤勉の敗北

2019年よかった小説&映画まとめ

 信頼できない語り手という言葉を憎んでいた。信頼できない語り手というのは魔法の言葉だ。なぜならそう指摘するだけで何かをした気になれるから。ゼミで、読書会で、はあ、それで何なんでしょうか、と何度思わされたことかわからない。信頼できなかったら何? 何が言いたいの? 信頼できないのは原理的にそうって話であって、前提として軽く通りすぎていくべき話であって、そこから矛盾を詰めていくとか欠損していると思われる事項を割り出したりするでもなら指摘しないほうがマシでしょ、何なの、とずっと思っていた。他のことについて話した方がなんぼか有益か。

 小説や映画の話をする時間がこうも取れないとそんなことすら懐かしく思える。

 話ができないだけならまだしも、小説や映画について真面目に考える時間を取ることすらできない一年だった。読書に使える時間は通勤中の一時間ちょっとと頑張って昼休みくらい。映画なんか平日は疲れてしまって、とてもじゃないけど見れない。そのくせ私は数をこなしたいと思う性質なので、そうなるともう読むのも見るのもどんどん雑になっていく。

 何もわからないまま文字を目で追っている時がある。数行経ってから我に返り、読み直す羽目になる。栞を挟まずに持ち歩いている本だと同じところを二回読んでも気付かないような、そういう読み方しかできない。映画も似たようなもので、見ているはずなのにプロットさえ追えないということが何度も何度もあった。

 信頼できない鑑賞者。

 そういう状態なので、あらすじの紹介すらおぼつかないけど、まあ……やっていきましょう。2019年ベスト。

🐂2019年に読んでよかった本

 えーとね、上にも書きましたがね、時間的にも体力的にも色々厳しい一年で、70冊くらいしか読めておりません。しかもうち25冊くらい大河少女小説。しかも新刊はほとんど読んでない。なぜならお金がないし、積読がたくさんあるので……と言いながらもほとんどが買った本。ジュンク堂の海外文学棚に行くと打算的に意識を失って1万円くらい吹っ飛ばしてる。

 斜字は読書メーターの感想。今の私が何か書くよりいいでしょ?

🐮佐藤亜紀『黄金列車』 

黄金列車
黄金列車
posted with amazlet at 19.12.31
佐藤 亜紀
KADOKAWA (2019-10-31)
売り上げランキング: 12,434

 まだ一読しただけで、ちょっと筋を追いきれていないところも沢山あるけど、それでもやっぱり挙げずにはいられない。京都大学で2018年に行われたという歴史小説に関する講義の講義録も読んでみたい。

🐮ジョナサン・リテル『慈しみの女神たち』

慈しみの女神たち (上)(下)巻セット

集英社
売り上げランキング: 714,241

 

 佐藤哲也先生の書評を読んでほしい。私が何かを言うよりその方がいいと思うので。

 http://home.att.ne.jp/iota/aloysius/someone/days/days1109.htm

 ちなみに毎朝これを乗車率120%の満員電車で立って読んでいた。飛ばしに飛ばして1ヶ月半くらいかかった。ジアレイの待機列やラーメン二郎の待ち列でも読んだ記憶がある。

バーチウッド (ハヤカワepi ブック・プラネット)
 
 
 

🐮ロス・マクドナルド『さむけ』

さむけ (ハヤカワ・ミステリ文庫 8-4)
 ハードボイルドはなんとなく敬遠してたんだけど、リュウ・アーチャーものは読める、ということを再確認した。リュウが神意を媒介する人みたいになっていくからねえ。

🐮ドストエフスキー『悪霊』

悪霊(完全版)
悪霊(完全版)
posted with amazlet at 19.12.31
古典教養文庫 (2017-12-30)
売り上げランキング: 119,717
 過剰に過剰を重ねた長台詞と、長台詞それ自体で形成されたある意味うすっぺらい人物たちが一堂に会して状況や自己そのものを爆発させるという、そのふたつのシークエンスだけで繋いでいるような代物なんだけど、それがめっぽう面白い キャラクターアークでドライヴさせるにしたってどうしてこんなにヤバい速度が出るのかと不思議に思ってしまう
 本当に面白くて、この私がピョートルとスタヴローキンとキリーロフの怪しい関係とかそっちのけで文学カドリールとかに興奮してしまった。読んだ訳本に信頼性がちょっと欠けるのが不安(版権切れの米川正夫版を底本に言葉遣いを現代風に……って嫌な予感しかしない)。

🐮皆川博子『U』

U
U
posted with amazlet at 19.12.31
皆川 博子
文藝春秋
売り上げランキング: 454,923

 会社勤めが始まってから最初に読んだ小説が『クロコダイル路地』で、12月最後に読み終えたのが『U』だったので、皆川博子に始まり皆川博子に終わった一年と言えるかもしれない。他にも『聖餐城』『双頭のバビロン』『伯林蝋人形館』を読んだ。今も旅行鞄の中には読みさしの『アルモニカ・ディアボリカ』が入っているし、まだまだ読んでいない長編がごろごろあるのが恐ろしい話。来年は『総統の子ら』と『薔薇密室』を読まなきゃね。

🐃2019年観てよかった映画ベスト

 えー、映画もね、80本くらいしか観てないです。それもほとんどゲオ宅配レンタルで借りたやつ。しかも制作年代の偏りもすごくてね、ほとんど1950年より前……。劇場で観たのは『ハロウィン』『アベンジャーズ/エンドゲーム』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』『マシュー・ボーン IN CINEMA/白鳥の湖』くらいかもしれない。あと新文芸坐で観たリメイク版の『ベン・ハー』。 というわけでね、話半分に聞いてね。斜字はFilmarksの感想から引用。

🐮ウィリアム・ウェルマン『つばさ』

つばさ《IVC BEST SELECTION》 [DVD]
IVC,Ltd.(VC)(D) (2015-05-29)
売り上げランキング: 130,439

 何だこの頭悪い感想(Filmarksの感想だいたいこんな感じ、許して)

 小説の方は皆川博子だったけど、映画はウェルマンに始まりウェルマンに終わった一年という感じ。ジョン・フォードとかと並んで(このへん映画史に対する知識に不安あり)サイレント期からカラー映画の時代まで活躍した監督で、代表作は西部劇(『廃墟の群盗』『西部の王者』など)と戦争もの(『つばさ』『戦争』など)。第一次世界大戦複葉機パイロットをしていたという経歴がそうさせるのか、とにかく〈戦死〉を写し取る目線の温度感のなさが凄まじくてね……本当に何を観ても死ぬところが怖い。

『つばさ』は第一次世界大戦複葉機パイロットもので、ヤンキーが志願してフランス外人部隊の空軍に配属されドイツと戦うって話。複葉機が墜落するところがマジで怖いの……。接写なんてできなかったってのもあるんだけど、遠景で、しゅるしゅる錐揉みしながら墜落していくのを、本当に冷たく撮るんだよね。

 ちなみに2019年の映画納めは『翼の人々』っていうあんまり有名じゃない作品をわざわざ10枚組セットのやつを取り寄せて観ました。これもやっぱり墜落が怖いのと、パイロット以外の生き方が選べなくて傭兵になってしまう男が出てきて、それがなんていうかすんごい不幸そうなんだよねえ。ちょっとウッってなる湿っぽさだった。

 

🐮ウィリアム・ウェルマン廃墟の群盗』『西部の王者』『牛泥棒』『民衆の敵』『ボー・ジェスト

ウェルマンの好きなやつ並べていい? 今日はウェルマンのことだけ覚えて帰ってください。

 

🥩「廃墟の群盗」(1948)

西部劇 パーフェクトコレクション 廃墟の群盗 DVD10枚組 ACC-050
株式会社 コスミック出版 (2015-11-20)
売り上げランキング: 31,883

 は?超疲れたんだが?書いてたら年越してた

 この時期アメリカでたくさん撮られた禁酒法ギャングもの(暗黒街もの、の方が通りがいいかな)の中でもかなり有名かつ名作なやつ。キャグニーがかわいいです。ジーンハーロウは本当にマジで異常に白く輝いています。

 

🥩『ボー・ジェスト』(1939)

ボー・ジェスト(字幕版)
 
 
 
 ギャッなんかここまで書いたところでAmazonの埋め込み作ってくれるサービスが死んじゃった!でもまあウェルマンのことまでは書けたしいっか…。
 来年もよろしくお願いいたします。